# 芋煮 tips集

芋煮の準備を取りまとめしたのでメモ。来年以降に活かせたらいいな。

# スーパーの芋煮セットを購入

https://twitter.com/yamazawa_saiyo/status/1309788562817126400 (opens new window)

# 芋煮セット以外に買ったもの

  • 着火剤
  • 点火用ライター
  • ほんだし
  • 飲み物
  • 食器用洗剤
  • 食器用スポンジ
  • クレンザー
  • ワンカップの日本酒

# ねぎ・きのこの下準備は自宅でやって正解だった

包丁・まな板の現地持ち込みがいらない。

# 鍋のまわりにクレンザーを塗っておくと汚れを落とすときに楽

そうやっている記事をたまたま見つけて実践。本当に力いらずに落とせた。

マジで、小・中・高で教えてほしかったわー。

# うちわの代わりにミニ扇風機で風をおこすと楽

意外な発見だった。

# スーパーの芋煮セットについてくる薪はちょっと少ない

近くのスーパーに駆け込んで買い増しした。でもそれはそれで余っちゃうんだよなー。

コミュ力があれば他のグループに恵んでもらうのも良し。

# ほんだしを入れると間違いなく美味しい

しょうゆ・砂糖・酒だけでは味の調整が難しい。

近くでやっていたグループの芋煮で、おばあちゃんがりんごジュースみたいなものを入れていて少し気になった。

# ペットボトルを入れるための透明な袋があればよかった

数が少ないから自宅で処分したけど、現地ですすいでまとめたら完璧だった。

ちゃんと準備できたこともあり、スムーズに美味しくできてよかったー!

最終更新: 2020年10月12日

Copyright (c) 2019 Matsuda Atsushi